目次
- 1 ロードバイク(自転車)乗りはすね毛を剃るって本当!?
- 2 【結論】ロードバイク乗りのすね毛は本当にツルツルだった!
- 3 ロードバイク乗りがすね毛を剃る、驚きの理由を徹底検証
- 4 理由その①、すね毛・足の毛は「見苦しいから」
- 5 理由その②、ロードバイクでケガをしたときのために、剃る!
- 6 理由その③、すね毛・足の毛を剃るのは、マッサージしやすくするため
- 7 理由その④ロードバイクの空気抵抗をすね毛を剃ることで、なくすため
- 8 こちらもチェック!ロードバイク乗りがすね毛を剃る【動画】
- 9 ロードバイク乗りがすね毛・足の毛を処理した体験談をみてみよう
- 10 サロンで脱毛すれば、毎回の処理から解放される!
- 11 【男性なら】すね毛の処理はリンクスにおまかせ
- 12 【女性なら】キレイモで全身もツルツルに
- 13 ツルツルな足で安全走行を!
近年では、通勤や通学で使用する方が増えてきたロードバイク。
スピードが出て、かっこいいロードバイクですが、こんな噂を聞いたことはありませんか?
「ロードバイク乗りはすね毛を剃る…」
本記事では、そんな噂の真相に迫るため、ロードバイク乗りのすね毛・足の毛事情とその理由について調べみました。
すね毛をロードバイクのために剃るかどうか悩む。お気に入りのシャーペンでマークシート塗ってたけどマークシート用シャープペンシルに魂を売り渡そうか悩んだ時ぐらいに悩む。
2016年 09月 04日
よしロードバイク乗ろうとすね毛沿って準備終えて窓の外見たらめっちゃ雨降ってて絶望。 ほんの数十分前まで雨降ってなかったのに。。。
2016年 08月 19日
やっぱりロードバイク乗る人ってすね毛そるよね。 俺の友達に言ったら気持ち悪がられる… そういうやつはロード乗って落車して傷つけて消毒しにくくてイライラしろ
2016年 06月 28日
すね毛を剃るのはロードバイク乗りのたしなみです(`・ω・´)
2016年 06月 18日
まずは、噂の結論からお伝えします。
ロードバイク乗りのすね毛は本当にツルツルでした!
先ほど紹介したツイッターにも、「すね毛を剃るのはロードバイク乗りのたしなみです」とあるように、ロードバイク乗りはすね毛を剃るものだ、と言われているようですね。
しかし、「ロードバイクに乗るためにすね毛を剃る」とあるように、ロードバイク乗りが身だしなみのためにすね毛・足の毛をツルツルにするわけではなく、ロードバイクに乗るためにすね毛・足の毛を処理しているということが重要なんです。
なぜすね毛・足の毛を剃るのでしょうか。
その驚きの理由を次項にてご紹介しますね。

ロードバイク乗りがすね毛・足の毛を剃る理由は大まかに4つあります。
理由その①、すね毛・足の毛は「見苦しい」から
理由その②、ロードバイクでケガをしたときのために、剃る!
理由その③、すね毛・足の毛を剃るのは、マッサージしやすくするため
理由その④、ロードバイクの空気抵抗をすね毛を剃ることで、なくすため
以上の4つの理由は、次にて細かく説明しますが、他にも「チェーリングに絡まないようにすね毛を剃る」や「一度剃ってしまうと、後に引けず剃り続ける」という理由もありましたよ。
では、大まかな4つの理由について検証していきましょう。

まずは、すね毛・足の毛は「見苦しいから」という理由。
全員に生えているすね毛・足の毛が、なぜ見苦しいと思われるのでしょうか。
(1)レーサーパンツはすね毛が目立つ!
ロードバイク乗りが履くレーサーパンツは、かなり下半身がピッタリとしたタイプ。
ほとんどが膝上までのタイプで、通常であればすね毛・足の毛が見える状態です。
では、処理せずにそのままレーサーパンツを履くとどうでしょうか。
ピタっとしたレーサーパンツから出る足がモジャモジャだと目立ちますよね。
さらに、ツール・ド・フランスなどの大会に出場する選手のほとんどがツルツルなので、ムダ毛処理をしていないすね毛・足の毛の方は、結構目立ってしまいますよ。

(2)汗をかくとボーボーのすね毛は、見苦しさMAX
目立つことに加え、さらに汗をかくと大変なことになります。
ロードバイクは結構ハードなスポーツ。
そのため、どんな季節でも体中に汗をかくものです。
足ももちろん汗をかきますよね。
例えば、処理をしていないモジャモジャの足に汗をかいてしまったらどうなるでしょうか。
想像してみてください。
足に汗をかくと、ボーボーのすね毛がまるで岩ノリのように、ベタっとくっついているように見えてしまいます。
とても見苦しいですよね。

(3)ボーボーのすね毛は「気合がたりてない」との見方も
また、ロードバイク乗りですね毛・足の毛の処理をしている人は、ムダ毛処理をすることでレースへのモチベーションが高まるそうです。
これは、レースに参加する人に多い理由になりますね。
ですが、ロードバイク乗りにとってすね毛・足の毛を剃ることが、ロードバイクを乗るための一種の儀式的なもので、気合いを入れるための行為であるという見方もあるようです。

次は、ロードバイクでケガをしたときのために、剃るという理由。
ケガをしたときに、なぜすね毛・足の毛を剃っていた方がいいのか見ていきましょう。
(1)すね毛がないと、怪我の処理がしやすい
ロードバイクに乗っていると、避けて通れないのが怪我。
それは、ロードバイクはとてもスピードが出やすいので転倒することが多いからです。
悪天候の場合は、特に滑りやすいですよね。
また、速く走ることができる上級者ほど、転倒によりケガの具合がひどくなってしまいます。
万が一、怪我をした時にすね毛が既に処理されていると、怪我の処理がしやすいです。
毛がボーボーの状態ですと、傷口周辺の毛についた汚れを丁寧に洗ったり、薬を塗るときも毛が邪魔にならないように塗ったり、絆創膏やテープを貼る際も傷口に毛が絡まないように貼ったりしなければなりません。
すね毛がない方が、怪我の処理もスピーディですよね。

(2)すね毛があると、傷口に細菌が入りやすい
また、ロードバイク乗りが転倒した際に多い怪我は、擦傷。
レーサーパンツは膝下を露出しているので、擦り剥くこと多いです。
そして、すね毛がある状態で怪我をしてしまった場合、擦傷にすね毛が入り込むことも。
想像するだけで痛々しいですよね。
傷口にすね毛が入り込むと、そこから細菌が入る可能性もあります。
さらに、傷口付近のすね毛に付着した菌により、怪我の治りを邪魔することも。
そのため、早く治るべきものも治癒を遅らせてしまいます。

(3)医師も怪我の処理をする際には、毛を剃る
そして、医師も怪我の処理をする際には、毛を剃るということも理由の1つです。
毛を剃ることで、感染を抑えて傷口を化膿させないようにすること、怪我の治療処置をスピーディに進めることに繋がります。
怪我が悪化すれば治療も長引くので、効率よく治療するためにもすね毛を剃った方が良さそうですね。

次は、すね毛・足の毛を剃るのは、マッサージしやすくなるためという理由。
マッサージのために、すね毛・足の毛を剃るというのはどういうことでしょうか。
(1)すね毛・足の毛が無いと、マッサージオイルを塗りやすい
ロードバイク乗りは足を酷使するので、レースやトレーニング後はマッサージを行っています。
その際に、毛がボーボーだとマッサージオイルはどうなるでしょうか。
足の毛がオイルに絡まったり、上手く全体にいきわたらなかったりと、マッサージがうまくいかないですよね。
さらに、毛の上からマッサージするので、ザラザラとした感覚になるかと思います。
そんな状況にならないためにも、すね毛・足の毛は処理していた方が良いですね。
ツルツルの足だと、マッサージオイルも塗りやすく、快適にマッサージを受けることができますよ。
(2)マッサージの時、毛があると引っ張られて痛い
また、ムダ毛処理をしていないと、毛を引っ張られて痛いと感じることも。
毛がある状態でマッサージすると、先ほどのザラザラした感覚に加え、毛が引っ張られてしまうんです。
足の疲れをほぐす際にもみ込むと、どうしても毛が皮膚と一緒に引っ張られて、通常よりも痛いと感じる方もいます。
既にすね毛・足を処理していれば、指も滑らかに滑り、そのような心配をすることなくマッサージをしてもらえますね。
(3)すね毛・足の毛があるとマッサージしてくれない人もいる
また、すね毛・足の毛があるとマッサージをしてくれない、なんて人もいます。
マッサージは、筋肉に沿って手を滑らせるようにするものなので、毛がボーボーだと邪魔になります。
そのため、効果が出にくいので、マッサージしてくれない人も一部いるようです。

そして、最大の理由の1つがコレ!
ロードバイクの空気抵抗をなくすため!
風を全体で受けるロードバイク。
時速40キロで平坦を走ると、全抵抗の90%弱が空気抵抗というほど。
その空気抵抗を、すね毛・足の毛を剃ることで7%も減ったという結果が…!
これは、世界的自転車メーカーの「SPECIALIZED(スペシャライズド)」が空力性能を測定するテストを実施した際に判明したものです。
たった7%ですが、40キロの距離を走り抜けるタイムを競う「タイムトライアル」というものだと、1時間後にゴールする時に79秒もの差を生じるくらいムダ毛処理で大きく変わってきます。

カミソリですね毛を剃っている様子です。
4か月ぶりの処理とのことで、毛も長く生えていますね。
水につけながら丁寧に処理しているので時間がかかっている印象です。
また、カミソリ負けもしてしまったようですね。
この他の動画でも、すね毛の自己処理として脱毛クリームを使用した方もいましたよ。
それでは実際に、今度はすね毛・足の毛を処理したロードバイク乗りの体験談を見ていきましょう。
(1)ロードバイク乗りのすね毛・足の毛処理はマナーだから
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10163480280「まじめにロードバイクに取り組んでいます。」って、姿勢を見せるためですw
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1140390566剃ってます。なんか見苦しいので…沿った方がすっきり爽やかに見えますしね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1188257101私の印象なんですけど全身汗だくで脚にべったりと毛が張り付いてる感じはかなり不快感を人に与える気がしますので剃っていたほうが清潔感があるような気がします
ロードバイク乗りもすね毛・足の毛処理の他の理由はどうあれ、マナーだから、清潔感があるようにと見た目にこだわっている印象でした。
かっこよく乗るためには、スラっとしたツルツルの足が見えた方がいいですよね。
(2)処理しておくのは怪我をした時のため
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13109847133剃る理由として一番大きいのは、もじゃもじゃだと怪我して治りにくいからなんですよね。
http://over40.jitelog.jp/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%81%AB%E4%B9%97%E3%82%8A%E5%A7%8B%E3%82%81%E3%81%9F%E3%82%89%E3%82%B9%E3%83%8D%E6%AF%9B%E3%82%92%E5%89%83%E3%82%8D%E3%81%86/この間ケガしたときに、スネ毛そっといて良かったなぁと思いました。スネ毛ぼーぼーだったら、ラップをテープで貼り付けたいとおもってもうまくくっつかなかったでしょうからね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10163480280一番の理由は落車などをしたときにすね毛が砂利などを巻き込んでしまい、治療に時間がかかるのを防ぐためです(雑菌も怖いしね)
体験談の多くは怪我した時のためにすね毛・足の毛を処理している、という声でした。
実際にも、処理していたおかげで怪我の処置もスムーズだったという声もありました。
見た目も大事ですが、万が一のことを考えてムダ毛処理のお手入れをしているようですね。
(3)すね毛・足の毛処理はこうしてます…
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q111591342862枚歯カミソリで剃ります。 髭も毎日剃るのだから、風呂の時にすねも毎日剃ればさほどの手間ではない。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1167302381足の毛はもちろん2ヶ月に一回脱毛処理で通ってます。自分で剃るとかゆくなり、ちくちくするので止めました。
すね毛・足の毛の処理はさまざまある中で、自己処理派が多くいる印象でした。
カミソリや脱毛クリームを都度使用しているようです。
肌に負担をかけないためにも、脱毛サロンに通っているという方もいましたよ。
(4)すね毛・足の毛の処理は「レーパン」が基準!?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1062085720最近はレースに出る訳でもなく、マッサージなんかもしませんので、レーパンで隠れる所はほとんど剃りません(レーパンのスソから5cmくらいの所までです)。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1062085720基本レーパン履いて見えないところからちょっと深めくらいかな。マッサージのしやすさと衣類の着脱のしやすさは結構便利です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1350862238脚の付け根に近い部分から、つまりほぼ脚全体をツルッとさせてます。 最初のころはレーパンに隠れる上の方までは処理しなかったんですが
そして気になるのがムダ毛の処理範囲。
これは人それぞれでしたね。
レーサーパンツ(レーパン)から見える部分だけの方もいれば、足全体を剃っているという方も。
銭湯に行った場合、他人に見られるわけですから違和感ないように処理しているという印象でした。
中には、全身ムダ毛処理をしている!という方もいましたね。

ロードバイク乗りのすね毛・足の毛の処理事情を紹介しましたが、自己処理している方が多くいましたね。
自己処理している方は、毛が伸び始めてチクチクしてから剃る、毎日の髭剃りのついでに剃るとのことでしたが中には、カミソリ負けや肌荒れ・乾燥を起こしている人も多かったです。
そんな、毎回の処理からも解放され、肌に負担をかけない最善の方法をご紹介します。
それは、脱毛サロンに通うことです!
脱毛サロンは毛周期に合わせて定期的に通うことで、将来的には自己処理いらずの足になります。
さらに、肌に負担をかけないようにプロがお手入れをしてくれ、さらに脱毛後も保湿処理をするので安心ですよ。

男性の場合、おすすめの脱毛サロンはメンズ脱毛専門店の「リンクス」です。
脱毛サロンって女性だけ…というイメージが強いかもしれませんが、今の時代は男性も多く利用しています。
そして、リンクスがおすすめの理由は、男性スタッフばかりなので相談がしやすいところ!
女性スタッフがいるサロンだと、本音を言えず、緊張してしまう場合もありますよね。
リンクスでは、その心配も不要ですよ!
また、純国産の脱毛マシンなので、日本人の肌に合った脱毛処置をすることができます。
剛毛の方でも痛みを感じにくいような仕組みになっているので、脱毛初心者の方でも安心ですね。

出典:mens-rinx.com
女性の場合、おすすめの脱毛サロンは全員脱毛サロン「キレイモ」です。
脱毛の部位は足だけでも膝上や膝下など数種類あります。
そのため、脱毛したい部分を追加していくと結構な金額になることが…
しかし、キレイモの場合は全身脱毛に特化しているので、スタンダードプランの場合で月額9,500円(税抜)と定額制でお得!
さらに、キレイモの脱毛機器は、脱毛に加え肌の引き締め効果もあるので、女性にとって嬉しいことばかりですよね!

全身脱毛がお得なキレイモ
ロードバイク乗りがすね毛・足の毛を処理する理由について紹介していきましたがいかがでしたか?
ロードバイク乗りにとって、すね毛・足の毛処理がいかに重要か分かっていただけたと思います。
見た目でも大事なツルツルな足ですが、安全に、かつ効率よく走るためにも必要なことですよね。
ムダ毛処理をして、安全な走行をしましょう!

※1.記事の内容は、効能効果または安全性を保証するものではありません。
サイトの情報を利用し判断・行動する場合は、医師や薬剤師等のしかるべき資格を有する専門家にご相談し、ご自身の責任の上で行ってください。
※2.記事内の製品・サービスは、この記事に訪れた読者の方に最も適切だと判断したものを紹介しております。詳しくはこちらをご覧ください。
お医者様の診断を