目次
脇脱毛すればこの臭いとも晴れてサヨナラ、悩み解消…のハズだったのに。
汗が増えただけじゃなく、臭いもきつくなった気がするのは何で?
脱毛するのに時間もお金もかけたのに信じられないですよね。
脇脱毛後、汗や臭いがきつくなる理由を一緒に解明していきましょう。

脇の嫌な臭いは、アポクリン汗腺からの汗と皮脂や垢、雑菌が混ざることで発生します。
臭いの元となる雑菌は、毛根部分で繁殖します。
そして脇毛は汗をためこみ雑菌の温床となります。
脇脱毛し、ムダ毛がなくなることで雑菌が減少しますので臭いは軽減するハズです。
しかしながら、汗や臭いが増したと感じる人も多くいるのが事実です。
汗をせき止め蒸発させていた脇毛がなくなったことで汗が直接肌に流れるのを感じ、汗が増えたと錯覚してしまうのだそう。
汗が増えたと思い、脇を気にするあまり臭いも増したと感じるのかもしれませんね。
このように、汗の出る量、臭いの感じやすさに、かなりの個人差があるようなのです。

薄着の季節になる前に済ませてしまいたい脇脱毛。
脇脱毛したことで汗の量が増えたり、ワキガになるということは医学的にないとされていますが、実際に悩んでいる方もいらっしゃるようです。
脇の脱毛後に臭ったという口コミ
:http://www.e-kuchikomi.info/waki/thread-12522.htmlところが2週間前にレーザー脱毛をしたのですが、突然3日前から臭いが変わったんです。ワキガ臭なんです(泣)古くなったプラスチックの臭い、クミンの臭い・・一般的に「ワキガの臭い」と言われる臭いがします。ショックで大変落ち込んでいます。五味先生にメールで相談すると『脱毛によりワキガが悪化する根拠はない』とのことだけど、私の場合は明らかにワキガ臭に変わりました。
:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11138565906以前、トリアで脇脱毛をしました。 それ以降 脇の臭いが気になる様になりました。自己判断では脱毛によってアポクリン汗腺が 刺激をされて活発に活動する事により臭いがきつくなったのではないかと考えています。
:http://okwave.jp/qa/q1334739.html脇のニオイがとても臭くなりました。汗臭いとかワキガ臭いという臭いではなく、なんというか、洗濯物の生乾きのような異様なニオイです。それも結構強烈で、臭うときは人に近づきたくありません。 脇の脱毛を始めたので、それが原因なのではないかと思うのでが・・・。
脱毛後に臭いが気になる人の原因の1つが、「精神性発汗」であると言われています。
汗が増えた=汗が臭うのではないかという不安と焦りから、自律神経のバランスが崩れます。
そうなると、ますます汗をかくという悪いサイクルにはまってしまってるというのです。
思春期、妊娠出産などホルモンによる体質の変化と脱毛の時期が重なってしまったことで、今まで気にならなかった体臭が気になり始める人。
もともと軽いワキガ体質だった人が生活環境の変化やストレスにより、体臭が強くなったのを「脇脱毛」と関連付けて悩んでしまうこともあるようです。
なぜ脇の脱毛後に臭うのか?
なぜ脇の脱毛後に臭うのかというと、1つは先ほど述べた「精神性発汗」が原因となります。
ただ、もちろんそれだけではありません。
実は、脇脱毛後の開いた毛穴に皮脂や垢などの汚れがたまることがあります。
それが酸化すると嫌な臭いを発生させます。
毛穴をチェックして白い粒のようなものがあったら、それが皮脂の塊です。
ぎゅっと絞り取るか、皮膚科で処置してもらいましょう。
また、他に考えられるのは衣類です。
今まで脇毛がせき止め蒸発させていた汗ですが、「毛」という障害物が、なくなったことで流れやすくなり、どんどん衣類に染みこんでしまいます。
そして衣類に元々付いていた皮脂と汗が混ざり雑菌が繁殖することで、臭いが発生してしまうのです。
脇脱毛による臭い対策法は?
ロールオンやクリームなどの塗るタイプの制汗剤がおすすめです。
スプレータイプの制汗剤は汗で流れやすいからです。
不安や焦りからくる「精神性発汗」は、アンモニアなど臭いの元となる成分が、含まれた濃い汗で臭いもありますが、わきがではありません。
汗を気にすればするほど、出てしまう厄介な汗なのです。
気にしすぎないことが一番の対策なのですが、そう簡単にはいかないですよね。
速乾性や消臭効果の高いインナーを着たり、少し強力で効果がありそうな制汗剤を探してみるとよいと思います。
少しづつでも効果が実感できるグッズに出会えると安心でき、精神的発汗の量が減るかもしれませんね。

もちろんムダ毛とさよならできたうえに、脇脱毛後に臭いまで軽減したという方も多くいらっしゃいます。
脇脱毛後は臭いが減る理由とは?
脇は高温多湿で細菌が繁殖しやすい条件が揃っています。
臭いの元となる雑菌は主に毛根部分で繁殖しますので、脇脱毛することで汗も汚れも溜まりづらく清潔を保ちやすくなります。
それは雑菌の繁殖を防ぐことにつながり、その結果、臭いが軽減するのです。
脇脱毛後は臭いが減っても大丈夫?
臭いが減ったら嬉しいですよね?
脇の臭いはフェロモンだという説もあるので、フェロモンが減ったら困る~ということでしょうか?
脱毛したのですから臭いが減ってもらわないと困ります。
しかし、臭いが減ったからといって安心してはいけません。
気を抜かずにケアすることが大切です。
汗をかいたら湿らせたタオルや、汗拭きシートなどで拭きましょう。

脱毛後にトラブルが起こることもあります。
「脱毛後多汗症」といって、毛穴への刺激によって汗腺が活発化し、一時的に汗が増えたり
脱毛する際に開いた毛穴に皮脂や汚れが入りこみ酸化して、臭いを発生させることもあります。
専門サロンの施術者や皮膚科の先生は、経験も知識も豊富です。
トラブルにならないためにも事前に必ずカウンセリングを受け
不安を解消すると共に、信頼関係を作ることが大切です。

脱毛と臭いについての動画がありました。
ネット上で脱毛サロン「ミュゼ」で脱毛すると「わきが」になるといううわさがあるようです。
脇の臭いと原因だけでなく、対策方法も説明してくれています。
字幕がついていてわかりやすいです。ぜひご覧ください。
臭いについての悩みは、家族や友人にもなかなか相談できないデリケートな悩みですよね。
ネットは正しい情報だけとは限りませんが、心強い味方であることは間違いありません。
少しでもお役に立てたら幸いです。
脇脱毛後の臭いの事を理解できた方は、ぜひ人気脇脱毛サロンミュゼに予約申し込みしてはいかが?

※1.記事の内容は、効能効果または安全性を保証するものではありません。
サイトの情報を利用し判断・行動する場合は、医師や薬剤師等のしかるべき資格を有する専門家にご相談し、ご自身の責任の上で行ってください。
※2.記事内の製品・サービスは、この記事に訪れた読者の方に最も適切だと判断したものを紹介しております。詳しくはこちらをご覧ください。