目次

  1. 1 永久脱毛を考える、美意識高めのメンズが増えている!
  2. 2 メンズが永久脱毛に注目するようになった理由は?
  3. 3 メンズに人気の脱毛箇所は?【ベスト3】
  4. 4 意外!?メンズの永久脱毛ではアノ部分も人気
  5. 5 “永久”って怖い。メンズの永久脱毛のリスクまとめ
  6. 6 リスク回避のために・・疑問点・心配なことはとことん相談を!
  7. 7 とことん相談できる男性に人気の永久脱毛クリニックはこちら!
  8. 8 近い将来、男性の永久脱毛は当たり前になるかも?

メンズ永久脱毛をやってみたい!!」と思っていたり「少し興味があるんだけど・・・」と思っていても、いざ「メンズ永久脱毛をやってみよう!!」となると、男性でも色々な不安や疑問なども出てきますよね。

そこで今回は、メンズ永久脱毛をしたきっかけやメリット・デメリットなど、色々な不安や疑問をまとめてみました。

メンズ永久脱毛男子の動画をチェック!

男性でも痛みは気になるところだと思います。

レーザーの音がすごいですが痛みはほぼないようですね。

メンズ脱毛男子についてのtweetも面白い・・

今どきの女性はツルツルお肌の男性が好きなようです。

メンズの美意識が高くなった?「美容男子」の次は「脱毛男子」?

何がそんなにメンズを永久脱毛へと走らせるのでしょうか?

なんといっても芸能人やモデルの影響が大きい!

NEWSの手越祐也さんやGacktさんなども、メンズ永久脱毛しているって知っていました?

今や、イケテル男性やかっこいい男性はツルスベお肌の持ち主です。

お二人は上半身の脱毛や全身脱毛ですが、芸人のヒロシさんやネプチューンの名倉さんなどヒゲだけ永久脱毛している芸能人はもっといるそうです。

芸能界でもメンズ永久脱毛は浸透しているんですね。

 脱毛はニオイや肌荒れ対策にもなる

脇毛が多いと、脇に空気がこもりニオイが強くなります。脱毛によって脇毛がなくなれば、脇が乾燥しやすくなり、汗もかきにくくなりニオイも軽減されます。

また、ひげを剃るとピリピリしたりする経験がある人も多いかと思いますが、脱毛をしてしまえば毎朝剃ることもなくなり、肌のトラブルからも解放されます。

忙しい男性や、肌の弱い男性にはぴったいかもしれません。

 メンズ自身が「剛毛はイヤ」

「毎朝ヒゲを剃るたびに訪れるヒリヒリ感から解放されたい

「仕事上清潔感を出したい

「人より濃い体毛がコンプレックスでそれをなくしたい

「毎朝毎朝ヒゲを剃るのが面倒

など人それぞれ理由がありますが、大半の人は「もうこの毛とはおさらばしたい!!」と考えているようです。

髭脱毛したら、こんなおしゃれ男子にも近づけるかも…!

メンズ永久脱毛を行った男性は一体どの箇所を脱毛しているのか?

人気順に並べてみました。

ヒゲ

毎日のヒゲ剃りでカミソリ負けをしてしまい、肌がヒリヒリしてしまう男性が多く、その不快感から解放されたくて永久脱毛を選択する男性が多いようです。

また、ほぼ毎日行わなければならないヒゲのお手入れから解放されたい!!という意見も多く、ヒゲの永久脱毛をする男性が多いようです。

 胸毛

昔から人より体毛が濃いことがコンプレックスであり、人前で裸になることをためらったり、人前では裸になりたくない!!といった男性が胸毛の永久脱毛をするようです。

たしかに最近はワイルド系より中性的な男性を好む女性が増えてきている傾向です。

胸毛のない男性の方が女性に好まれるかもしれません。

 腕

板前さんや美容師さんなど、お客さんと接する機会が多い接客業の男性が永久脱毛をされていることが多いようです。

確かにちょっと腕の毛の濃い職人さんがお寿司を握っていると、「嫌ではないけれどちょっと・・・」って感じますよね。

そういった点では、腕の永久脱毛を行うことによって「清潔感」がアピールされますね。

ビジネスシーンにもさわやかは大切

「え~っ!!!」と思うかもしれませんが、実は多いんです。

メンズでもVIO脱毛を行っている人が。そもそもVIOってどこ?って思いますよね。

簡単に説明するとアンダーヘアのことです。クリニックによって違いがあると思いますが、

・おへその下の毛~陰毛・睾丸の周りの毛・肛門の周りの毛・おしりの毛などです。

そんな箇所の脱毛なんて恥ずかしい・・・と思うかもしれませんが、その恥ずかしさよりも男性がVIO脱毛を行うことによって得られるメリットもあるんです。

  • ・股間のかゆみがなくなった

  • ・下着から陰毛がはみでなくなった

  • ・毛が邪魔をしないのでおしりをきちんとふける

など、清潔になった、あるいは清潔感があるといった意見が多いです。

メンズ永久脱毛は、メリットがあればデメリットも必ずあります。

永久脱毛を行う前に必ず確認しておきましょう。

永久脱毛してしまうと元に戻せない

例えばメンズ永久脱毛後「ヒゲを生やしたい」と思っても脱毛を何度か行っていると、以前のように生やせない場合もあります。

これは永久脱毛を何度か行った箇所全てに言えることですが、将来なんらかの理由で毛を以前のように生やしたいと思っても、毛は生えてこないということを永久脱毛を行うまえに知っておく必要があります。

 ヤケドや肌荒れの可能性がある

高い熱量を使っているレーザー脱毛はヤケドが起こる危険性があります。

近年、脱毛を行ってやけどを負ってしまった。というトラブルはよく聞きます。

また、高い熱量を使っているが故にヤケドや軽い炎症が起こってしまう場合があり、それを肌が治そうとすることによってメラニン色素が過剰に生成されてしまいます。

その結果、肌が黒ずんでしまい色素沈着を起こす。といったトラブルの可能性もあります。

 脱毛箇所の産毛が硬毛化・増毛化することがある

メンズ永久脱毛を行うと産毛が濃くなったり、太くなったりする症状があります。

その原因には諸説ありますが、一般的に言われているのは「本来、細胞にダメージを与え破壊するはずが、医療レーザーを当てた事によって毛根周囲の細胞の活性を高めてしまい、その結果、硬毛化・増毛化が起こっているのではないか。」といわれています。

また、硬毛化・増毛化のリスクが高い箇所としては、うなじ・二の腕・背中など、もともと毛が細く薄い箇所が挙げられています。

 ワキの脱毛を行うとワキの汗が多くなったように感じる

今のところ脱毛と汗の量の増加は現時点では医学的根拠は無いとされています。

しかし永久脱毛を行った男性からは汗が多くなったという意見が多くあるのも事実です。

一般的に言われているのは、今まで毛に付着して汗を蒸発していたのが、毛がなくなることによって肌を流れ落ちるのを感じてしまい、その為、汗の量が多くなったと感じるのではないか。と言われています。

 お金と時間がかかる

メンズ永久脱毛は全ての方法において1回の施術では終わりません。

その為、時間とお金がかかります。

例えば口周りの永久脱毛ですと、各クリニックによって回数はばらばらですが、平均して約5回を基準としている場合が多いです。

施術の回数や料金はクリニックによって違いますし、永久脱毛を行う箇所によっても違ってきます。

その為、ひとつのクリニックで話を聞いて決めるのではなく、さまざまなクリニックで話をきいて、*信頼のおけるクリニックで施術をおこないましょう。 *

メンズ永久脱毛なんてしなければよかった・・・と後悔しないように、少しでも疑問に思ったことや不安、心配なことは必ず相談して聞きましょう。

自分が納得できるまでとことん聞いて下さい。

そして、ひとつのクリニックで話を聞くだけでなく、色々なクリニックを比較、検討してもっとも信頼のおけるクリニックで永久脱毛の施術を行いましょう。

「メンズ永久脱毛をしてよかった」と笑える日があなたに訪れることを願っています。

「メンズ永久脱毛なんてしなければよかった・・・」と後悔しない為には、経験が豊富な施術者がいるクリニックにまずは相談。

湘南美容外科クリニック

男性脱毛で18万3000件の実績がある湘南美容外科クリニック

医療機関の脱毛なので安心・安全で高い効果が挙げられています。

最新医療用レーザー仕様により、確実にメンズ永久脱毛を実施することができ、医療機関で資格を持ったスタッフが脱毛施術を行うので納得できる仕上がりが提供できるそうです。

また、エステと比べて治療時間の短縮や、施術回数の短縮ができるそうです。

それに安心返金制度があり、カウンセリングも無料で行ってくれるので、カウンセリングだけ行ってみるのもいいんじゃないでしょうか。

 ゴリラクリニック

※男性専用

様々な有名人やアスリートが施術を受けていることでも有名なこのクリニック。

こちらのクリニックでもカウンセリングは無料で行っています。

ヒゲ3部位「4年間無制限プラン」を68880円で業界最安値に挑戦中みたいです。

5つの強みとして「安全」「スピードが速い」「強力」「痛みに優しい」「安心」を掲げています。

やはり医療用レーザーを使うことによって、エステでは得られないスピードや効果を挙げています。

ちなみに今回色々調べているうちにメンズの脱毛について気になり、周りの女性に「脱毛男子」について聞いてみたところ、ツルスベお肌が好きな傾向が強かったです。

あなたも、思い切ってメンズ永久脱毛してみませんか?

近い将来メンズの脱毛は当たり前になる日が来るかもしれません。

その際には、リスクを考慮したうえで、メンズ永久脱毛を検討してみてくださいね!


※1.記事の内容は、効能効果または安全性を保証するものではありません。

サイトの情報を利用し判断・行動する場合は、医師や薬剤師等のしかるべき資格を有する専門家にご相談し、ご自身の責任の上で行ってください。

※2.記事内の製品・サービスは、この記事に訪れた読者の方に最も適切だと判断したものを紹介しております。詳しくはこちらをご覧ください。