目次

いま、家庭で気軽に使用できる家庭用脱毛器が話題なんです。
様々な種類があり、常に新しい商品が発売されているほど人気のある家庭用脱毛器。
最近の家庭用脱毛器は、脱毛サロンも一目置くほどの脱毛効果なんですよ。
今回はたくさんある人気の家庭用脱毛器を、徹底比較していきます!

では、いざ家庭用脱毛器を選ぶ際には、どのような脱毛器を選ぶのが良いのでしょうか?
脱毛器を選ぶポイントをご紹介します。
(1)照射範囲で選ぶ
家庭用脱毛器は、家庭で使いやすいサイズで販売されていますよね。
様々な種類がある家庭用脱毛器には、照射ヘッドの大きさもまちまちです。
そんな中、選ぶポイントとして、照射範囲が広い脱毛器を選択しましょう。
照射範囲が広いことで、脱毛時間を短縮することができますよ。
(2)脱毛方式で選ぶ
現在販売されている家庭用脱毛器は、大きく分けて3種類に区別することができます。
光によるフラッシュ脱毛方式と、レーザーで毛根にダメージを与えるレーザー脱毛方式。
さらに、熱のワイヤーで毛を切るヒーティングカット方式です。
自分がどの方法で脱毛したいかによって、数ある家庭用脱毛器の中から選択をすることができますよ。
(3)用途や使用場所で選ぶ
家庭用脱毛器には、コードレスのタイプやコード式のものがあります。
自分が使用する場合、どのような場所で使用するのかを考えてみると良いですね。
大きさも様々なので自分に合うサイズのものを選ぶことも重要ですよ。

家庭用脱毛器の選び方をおさらいしたところで、次は人気の家庭用脱毛器を口コミとともに徹底比較してみましょう。
いま、人気の脱毛器5種類をご紹介します。
それぞれ特性と脱毛効果を比較してみましょう。
(1)ケノン
まず初めにご紹介するのは、家庭用脱毛器の中でも人気のケノンです。
ケノンはキセノンフラッシュという、サロンなどでも使用されているフラッシュ方式の家庭用脱毛器です。
ケノンは他の脱毛器と比べ、照射面積が広いのが特徴。
一度で広範囲を照射できるので、脱毛にかける時間を短縮することができます。
また、光の強さも調節できるので、自分に合った強さで照射をすることが可能なんですよ。
さらにケノンは、脱毛器として使用する以外の利用方法も。
ケノンの先端のカートリッジを付け替えることで、美顔器としても使用することができちゃうんです。
脱毛器と美顔器を併用できるところがケノンの大きな魅力ですね。
●脱毛効果は?
口コミでも「毛穴が目立たなくなってきた」「カンタンに処理できました」「明らかに毛が薄くなった」といったものが多く、脱毛効果に満足している人が多いですね。
家庭用脱毛器としては少し高額ですが、脱毛効果は感じることができますよ。
ケノンで満足のいく脱毛をしたい!という方は、けのんの公式サイトから詳細をチェックしてみてくださいね!
(2)トリア
次にご紹介するのは、トリアです。
トリアはレーザーで毛根にダメージを与えて、脱毛処理を行うレーザー方式の家庭用脱毛器です。
充電式なのでコンセントが邪魔にならないスタイリッシュな脱毛器なんですよ。
もちろん効果はしっかりと期待できますが、照射範囲は狭い点も。
部分的な脱毛に向いている家庭用脱毛器といえますね。
●脱毛効果は?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12109960702トリアはレーザーの出力は結構強く効果は実感できた
「毛が薄くなってきたのがわかる」「3回目くらいから毛が抜けやすくなる」といった口コミがみられ、効果は感じられるという声が多かったです。
照射範囲が狭いので、「少し時間がかかる」という声もありました。
(3)センスエピ
美容大国といわれるイスラエルで開発された、家庭用脱毛器のセンスエピ。
センスエピは、光を利用した脱毛器で照射範囲が広いのが特徴。
さらに、1ショット打った後のチャージ時間が他の家庭用脱毛器に比べ短いです。
そのため、他の脱毛器よりもスピーディーに脱毛をしていくことができますよ。
●脱毛効果は?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1469004459センスエピという光脱毛の機械があります。やると毛自体が細くなって生えるスピードも遅くなります
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1039674195しっかり結果も出てきている感じはありますよ
脱毛効果はしっかりと感じられるようですね。
他には、本体のファンの音が大きいのが難点という声が少し見受けられました。
(4)エピレタ
次にご紹介するエピレタは、目に優しい光を使用したフラッシュ方式の家庭用脱毛器。
他の家庭用脱毛器では、照射時にサングラスなどで目を保護する必要があります。
しかし、エピレタはそのまま照射しても目に優しい設計になっているのが特徴。
この特別な光は肌にも優しいので、敏感肌の人でも使用することができますよ。
●脱毛効果は?
http://beauty.yahoo.co.jp/beauty/products/10093816/review既に毛が抜け始め毛穴も目立たなくなってきました
脱毛の効果もしっかりと感じられるようで、「早い段階で毛が細くなってきた」といった口コミもみられました。
他の家庭用脱毛器に比べ肌に優しい設計なので、「痛くないのはありがたい」という意見もあり、照射の痛みも少ないようです。
効果はしっかりと感じたいけど、痛いのが苦手な人には嬉しい商品ですよね。
(5)デピタイム
最後にご紹介するのはデピタイム。
デピタイムは、ヒーティングカット方式という熱線で毛を切っていく脱毛方法の家庭用脱毛器です。
充電式のコードレスタイプなので、持ち運びにも便利。
さらに本体がとても軽いので、苦にならずに脱毛処理をすることができます。
気軽に毛の処理をしたい人に向いている商品ですね。
●脱毛効果は?
毛根に働きかけるわけではないので定期的な処理が必要ですが、「綺麗に処理ができた」「処理をした場所は触るとつるつる」という口コミがあり、効果は感じることができるという声が多かったですね。
気軽に使用できるコンパクトな見た目も人気のようですよ。

さぁ、それでは次は家庭脱毛器を利用するメリットをおさらいしてみましょう。
(1)やりたい時にすぐ脱毛できる
まず家庭用脱毛器のメリットは、家庭で気軽に気になった時にすぐ脱毛できることではないでしょうか。
どこへも行かずに、自分のペースで脱毛ができるのはとても嬉しいですよね。
(2)お金がかからない
家庭用脱毛器は購入してしまえば、お金の心配をせずに使用を続けることができます。
購入後は必要に応じて、カートリッジを交換するくらいの費用しかかかりません。
(3)恥ずかしくない
脱毛サロンに行くのが恥ずかしくて勇気が出ないという人には、家庭用脱毛器はとても強い味方ですよね。
誰にも見られずに脱毛処理ができてしまうところが最大のメリットかもしれません。

家庭脱毛器のメリットをご紹介しましたが、家庭用脱毛器には残念ながらデメリットもあります。
次は家庭用脱毛器のデメリットをご紹介します。
(1)なかなか綺麗に脱毛するのは難しい
手軽に脱毛処理をすることができる家庭用脱毛器ですが、自分では全身脱毛しきれないのが難点ですよね。
背中や手の届きにくい部分を綺麗に脱毛するのは、なかなか難しいです。
(2)時間がかかる
脱毛サロンと比べて、どうしても照射範囲の狭い家庭用脱毛器。
しっかり脱毛しようと思うとかなり時間がかかってしまいます。
(3)消耗品の補充をしなければいけない
家庭用脱毛器はカートリッジ式のものが多く、使用回数の目安が決まっています。
カートリッジ式のものは消耗品なので、補充をしなければいけません。
使用したい時にカートリッジの補充が間に合わないということもよくあるようですよ。

家庭用脱毛器にはメリットもデメリットもあります。
定期的なメンテナンスに自信がない人や、広範囲をしっかり脱毛したい人には脱毛サロンがオススメですよ。
家庭用脱毛器を使いこなすのに自信がない人に、オススメのサロンをご紹介します。
(1)リンクス(男性)

出典:mens-rinx.jp
男性にオススメしたいサロンは、リンクスです。
リンクスは男性専用の脱毛サロンになっているんですよ。
スタッフも男性なので安心して相談をすることができます。
効果もしっかりと感じられると評判のサロンですよ。
(2)キレイモ(女性)

出典:kireimo.jp
女性にオススメしたいサロンは、全身脱毛で人気のキレイモです。
キレイモでは全身を低価格でしっかり脱毛してもらうことができますよ。
さらにアフターケアで、スリムアップ効果のある保湿ローションを使用してくれたりと、女性にはとても嬉しいサービスもあります。

※1.記事の内容は、効能効果または安全性を保証するものではありません。
サイトの情報を利用し判断・行動する場合は、医師や薬剤師等のしかるべき資格を有する専門家にご相談し、ご自身の責任の上で行ってください。
※2.記事内の製品・サービスは、この記事に訪れた読者の方に最も適切だと判断したものを紹介しております。詳しくはこちらをご覧ください。